est



Door Stabilizer & Brace Set



TRDではこれまでボディ剛性を強化する部品としてメンバーブレースやタワーバーといった商品を世に送り出してきたが、これらのアイテムでは補強できない箇所があった。それが”ドア”である。ドアとボディの間には隙間があるのは当然だが、コーナリング時にこの隙間を中心にボディが伸縮してしまう。その結果ステアリング操作に対して車両の応答性=車両の動きが遅れてしまう要因になっていた。
この車両応答性を解消するために誕生したのがドアスタビライザーである。これはボディ側の専用ストライカーと、ドア側のスペーサーで構成されており、この二つが密着することで隙間をなくしている。
この専用ストライカーにはスライド機構が備えられてあり、車両がコーナーなどでわずかに伸縮した際にも、隙間を常にゼロに保つことができ、いかなる状態でもボディとドアが一体となって剛性が向上する。その結果、ステアリングの操作に対して素早い応答、リニアな動きを実現した。それは言い換えれば”自然なハンドリング”となる。
今回アルファード向けにドアスタビライザー&ブレースセットを設定した。
なぜドアスタビライザーだけでなくブレースまで付属されるのか。そのためには、なぜすぐにトヨタ車汎用品をミニバンにも装着可能としなかったのかという話をさせて頂きたい。
ミニバンのスライドドアはストライカーの形状が車種ごとに異なり、かつ特殊な構造であるので今までのストライカーは物理的に装着ができない。
だが、ミニバンといえどもフロントドアはトヨタ車汎用品のドアスタビライザーが装着可能。そのため、フロントドアだけの装着もテストを実施した。だがそれは当然”適切な強度を最適の位置に”の補強にならなかった。むしろハンドリングを悪化させてしまう結果だった。
 多くの解析とテストの結果、フロントドアはトヨタ車汎用品のドアスタビライザーを装着し剛性を確保。さらにボディ下部に装着されている標準装着のブレースを、強化したものへと交換しバランスチューニングを実施した。その結果、スライドドア部分もドアスタビライザーを装着した場合と同等の剛性を確保、それは”適切な強度を最適の位置に”の補強といえる。

 これにより他のドアスタビライザー装着車と同様、ステアリングの操作に対して素早い応答、リニアな動き、”自然なハンドリング”を実現している。

       

Member Brace



ボディ剛性、シャシ剛性。よく聞く言葉であるがなぜ重要か、どのように作用しているのかについて語られているのは非常に少ないと感じる。 剛性はクルマだけではなく色々なものに存在している。建築物にもあり、果ては人体まで。
むやみやたらに耐震補強をしただけではどこかに歪みが生じ、そこが新たな補強箇所となる。また、人体でも体幹を無視したやみくもなトレーニングをするとけがの原因になることもある。そのため、適切な場所に適切な量の補強を付与することが肝心である。
クルマも同様、ボディ/シャシにかかる力が均等になっていないことがある。例えばそれは高速道路のインターチェンジのような大きなカーブでハンドルを一定の角度で止めた時、速度は変わっていないのにクルマがイン側に入ったりアウト側に膨らんだりという現象として現れ、わかりやすく体感することができる。これではドライバーがクルマに修正舵を与え続けることとなり、「意のままに」はならず、むしろ疲労を与えるものとなる。

このボディ/シャシにかかる力をなるべく均等にすることで解消するのがメンバーブレースである。そして、それを完璧になし得るのは「解析」であり、その加減を調整するのは「官能」である。


PERFORMANCE DAMPER®



ドアスタビライザー&ブレースセット、メンバーブレースではボディ/シャシを固めた。それはあたかも人間が腰を落とし、俊敏に動けるよう準備姿勢をとったような状態である。しかしどんなに運動神経の良い方でも貧乏ゆすりをした状態からすぐに俊敏に動くのは難しいはずである。それを止めるだけでよりスムーズに動き出し、疲労が軽減できるのは容易に想像がつくことと言える。
ところで、クルマが実際に走行する道は平坦ではない。もちろん坂やカントもあるがそれ以上に、ほとんどの道には凹凸が存在する。そこを走る限り、常に路面からの入力=微振動にクルマはさらされる。それは人間に関節があるようにボディ/シャシにもつなぎ目があり、各所がわずかにたわんだり縮んだりしているから。それはまさに貧乏ゆすりを常にしている状態になっている。
これを止めるには、そのばねに対する減衰=ショックアブソーバーが必要となる。パフォーマンスダンパーは内部がショックアブソーバー構造となっていることからもわかるように突っ張ることはせずにボディの動きを吸収させるものであり、メンバーブレースとは全く違った効果を求めたものである。
なお、このパフォーマンスダンパーは単体でも効果は体感できるが、メンバーブレースとサスペンションを装着した状態でより一層の効果が出るものでもある。是非TRDのフルコースを味わっていただきたい。

Sports Seat Cover



TRDではコンプリートカーの14R-60を始め、86、Vitzの用品としてバケットシートを設定してきた。これらの知見を活かして見た目のスポーティさだけでなく、ドライビングポジションの最適化と座り心地の向上を追求したスポーツシートカバーを新たに開発した。
座面はリブ位置・形状の縫い目・段差を有効的に用いて、前後方向の体の動きを抑えている。また腰部に配置したサポートパッドにより、腰骨をしっかりとホールドさせ、バケットシートに近しいホールド感を締め付けることなくもたらす。これは左右方向へのずれを抑えることで常に最適なドライビングポジションとなるようにした。
バケットシートが左右の「形状」で体を「抑えて」いるのに対して、このシートカバーは「座面」で体を「支えて」いるため、体型を問わずドライビングポジションをキープできる。

一方で座り心地の向上にも力を入れており、座面には低反発ウレタンを採用、上下の動きを吸収する。背面及び腰部のサポートパッドにはエクスジェル®を内蔵。体圧を広く分散させ、ドライバーの体型や好みに応じて面積と厚みを調整可能とした。その結果、長時間の運転でも快適なドライビングを可能とした。