メンバーブレースではボディ/シャシを固めた。それはあたかも人間が腰を落とし、俊敏に動けるよう準備姿勢をとったような状態である。しかしどんなに運動神経の良い方でも貧乏ゆすりをした状態からすぐに俊敏に動くのは難しいはずである。それを止めるだけでよりスムーズに動き出し、疲労が軽減できるのは容易に想像がつくことと言える。
ところで、クルマが実際に走行する道は平坦ではない。もちろん坂やカントもあるがそれ以上に、ほとんどの道には凹凸が存在する。そこを走る限り、常に路面からの入力=微振動にクルマはさらされる。それは人間に関節があるようにボディ/シャシにもつなぎ目があり、各所がわずかにたわんだり縮んだりしているから。それはまさに貧乏ゆすりを常にしている状態になっている。
これを止めるには、そのばねに対する減衰=ショックアブソーバーが必要となる。パフォーマンスダンパーは内部がショックアブソーバー構造となっていることからもわかるように突っ張ることはせずにボディの動きを吸収させるものであり、メンバーブレースとは全く違った効果を求めたものである。
なお、このパフォーマンスダンパーは単体でも効果は体感できるが、
メンバーブレースと
サスペンションを装着した状態でより一層の効果が出るものでもある。是非TRDのフルコースを味わっていただきたい。